人気ブログランキング | 話題のタグを見る
米国のクリスマスはメイド・イン・チャイナ

レスター・ブラウン氏のコラムより

「サンタクロースは、実は中国人」―私が身内で交換したプレゼントのおよそ70%は中国製であった。いくつかの調査を見ると、この数字は要するにアメリカ経済における実態のようだ。
アメリカで売られている玩具のおよそ80%はメイド・イン・チャイナ。英語を話す人形はもちろん、アップルのiPodもマイクロソフトのXboxも。衣料も同様でカシミヤのセーターからトレーニングウェアーまで、ことごとくといってよいほど“Made in China”のタグが付いている。

何とクリスマスツリーも中国製。というのもモミの木はアメリカ各地にありながら、かなりの家族はプラスチック製のクリスマスツリーを囲むからだ。アメリカで売られているこの手のツリーのうち、10本に8本は中国製。2005年、アメリカ人はこれに1億3000万ドルを費した。

この「中国製のクリスマス」は、アメリカの経済構造を象徴している。今日では中国もクリスマスを祝っている。ただし、宗教的な理由からではない。まさに対米輸出が増え、労働者の所得が増え、貯蓄が増えるからである。因みに、彼らは一般的に所得のおよそ40%を貯蓄に回す。一方、アメリカ側のクリスマスは経済的にみれば完全な消費行為で、個人レベルではクレジットカードの利用高、国家レベルでは輸入額が急増する。

クリスマスを祝うこと自体は善なる意思であろう。しかし、冷静に見れば大量消費社会の行動そのものといえるだろう。プラスチック製品をはるか東方から輸入する以外に、子供達の未来をよりよくするための資金・資源の投じ方があるはずだ。

------------------------------------------------------------
なるほど。
アメリカではクリスマスは、経済的側面から見ると、中国のプラスチック製品を国民全体で大量購入する日、中国側から見ると、対米輸出が集中的に伸びる日、ということか。

我が家ではクリスマスは1年のごく普通の一日に過ぎない。

数年前のある会話以来、子供たちも何も言わなくなった。

「お父さん、うちはクリスマスやらないの?」
「やらないよ。」
「なんで?」
「真言宗だから。」


経済的意味合いを、本来の宗教的意味合いに戻したわけです。
by Takumi-Yamamoto | 2007-12-24 13:37
<< バリ島のCOP13 夢をかなえるゾウ >>